上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
双子池・雌池より急遽お休みをいただいて、北八ヶ岳・北横岳に行ってきました。
なぜ北横岳?今年行った山、そこから見えた山々を全部一気に見たかったのだと思います。きっと。
にほんブログ村
スポンサーサイト
Tag:八ヶ岳登山
4月 愛宕山・水尾分かれにて季節外れな桜の写真。
春を思うのか、冬を思うのか。どう感じるかは自分次第。
にほんブログ村↑
少し、花の写真が続くかもデス。。
Tag:愛宕山桜登山
ホントは先日の山行報告を書きたいところですが、気分転換に別のお山のお話でも。
八ヶ岳は色んな思い出がある場所です。まだ1回しか行けてないけど、内容の濃い、充実した山歩きでした。




左からチョウノスケソウ。分布が限られた珍しい花。
ウルップソウ。北アルプス北部と八ヶ岳に隔離分布している。
ハクサンイチゲ。八ヶ岳では群生しないらしい。



イワウメ。イワカガミの仲間。
オヤマノエンドウ。何となく、高山植物って白い花が多いと思うけど、その中にこの紫の花が咲いてると目を引きます。
キバナシャクナゲ。この他に、赤岳アタック時にも、ハクサンシャクナゲが咲いてました。



ミヤマシオガマ。花の上がカーブしているのが特徴。
イワベンケイ。開花はまだでした。
ツガザクラ。岩陰にひっそりと咲いてるのが印象的。

今回、一番見たかったツクモグサ。本州では八ヶ岳と白馬岳のみに咲く希少種。絶滅危惧種のお花。
でも、ピントが合っていなくて、しかもつぼみ状態、、
しかし、なぜ今頃、八ヶ岳の日記なのか?話せば長くなりますが、この山行で知り合った方が実は京都から来られていた人で、しかもカメラ屋さん。そうです。私がフィルムカメラを買ったお店の方だったのです。
そして、今日はそのカメラ屋さんとずっと前から約束をしていた山歩きだったのですが、あいにくの雨、、思い出話に花を咲かせるはずだったのですが、また延期になってしまいました。なので、ブログだけでも花を咲かせようではないかと。なんちゃって。
そしてそして、今月末と来月に八ヶ岳に行けるチャンスが。嬉しすぎます。
10月。たくさんの方と一緒に登れる機会があって、私は本当に嬉しく思います。以前にも書きましたが、山やってなかったらこんなにステキな出会いなんてなかったんだろうなーと思いますし、素晴らしい山、景色には出会えなかったと思います。
来月も山予定がびっしりです。最近、ホントにグルングルンと考えることが多く、そんな自分が嫌だったり、笑っている自分は本当の自分なのか?と思ってみたり、自分がよく分かりません。はぁ、何だか病んでる日記になってしまいましたね(笑)
落ち込むことは多々あるけど、そんなのもひっくるめて今を生きる。その強い思いが、今は弱まっているだけ。元気な時もそうでない時もあるということ。こんな気まぐれな私を山に誘ってくれる皆さんに、感謝、感謝です。
にほんブログ村
Tag:八ヶ岳花登山

本日のお山は、奈良県・倶留尊山に行ってきました。
ススキが有名な曽爾高原。その近くにそびえ立つ、鎧岳・兜岳も気になった、、
にほんブログ村↑
明日は雨かー。何しよう。。
Tag:倶留尊山ススキ登山
天気がいいと、仕事がはかどりません。。山行きたい、写真撮りたい病が発症します(笑)
ちょっと気分転換に校内をぶらぶら。サボってるわけではありませんよ?!


何となくですけど、ディズニーシーっぽいなーと思ったり。


夜に染まっていく空が好きです。
前回のつぶやき(?)でフィルムの現像が出来上がったことはお伝えしました。これを早く見せたいんだけどなー。現在、試行錯誤・暗中模索中です、、
今日はカメラのこと、自分のこと、ブログのこと。まとまってなくてすいません。
にほんブログ村↑
時間があると、アレコレ考えちゃうのは私だけかな?山に行くより疲れマス。。
Tag:夕焼け学校紅葉