スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏の終わりに燕岳~その先へ
燕岳の山日記も今回で最終回。長々とスミマセン。。
その先へ。もちろん、燕岳の先にある大天井岳まで行ってきました。




燕岳が私の中で「可愛い」イメージだとすると、大天井岳は「どっしり」とした感じ。




百名山じゃないのが不思議なくらい、とても素晴らしい山。

槍へとつながる表銀座縦走コース。いつかは必ず。。

次回はどのケーキを食べようか、既に考えながら無事に下山。とてもステキな山旅、ありがとう。
にほんブログ村
スポンサーサイト
Tag:登山カメラ燕岳
夏の終わりに燕岳~夜明け
山報告


紅葉の状況を見に、また長野へ行ってきました。こんなに晴れた山登りって中々ないですね。
唐松岳から眺める景色は見渡す限り、スゴい!!の一言。
それにしても、山日記がどんどん溜まっていく。。
にほんブログ村
Tag:登山カメラ北アルプス紅葉
夏の終わりに燕岳~陽が暮れるまで
夏の終わりに燕岳~スイカ
今回の山旅は急遽決めて行ってきました。というのも、去年の蝶ヶ岳でも前回の丹沢でも、「常念山脈縦走の予定だった」と自分で書いておきながら、何だかいてもたってもいられなくなったのです。このままだといつになったら行けるのだろうか、、と。
山は逃げないので、行けるか行けないかはタイミングなのかな?と思うようにしています。無理して行っても何だかケガしそうだし、ケガはしなくても落し物とか忘れ物しそうだし(笑)ちなみに今回の山旅で携帯電話の充電器をどこかで落としてしまいました。。
そうじゃなくても、いきなり行こう!と決めると、仕事やらバイトの交代やら、バスのチケットの手配が色々と大変。この1つでも引っかかるものがあったら今回は諦めようと思ってました。
とまあ、長々と書いてしまいましたが、とにかく行けて良かった。色んなことに感謝です。



北アルプス三大急登も、この標識を見ると嬉しくなる。

今年の最初で最後のスイカ。前回のかき氷といい、今回のスイカといい、夏らしいことを山で体験。





思わず笑顔になる。疲れた体が、足が軽やかになる。
にほんブログ村
Tag:登山カメラ燕岳
| Reset ( ↑ ) |
Older >>